マイペースなプログラミング日記

DTMやプログラミングにお熱なd-kamiがマイペースに書くブログ

2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

簡易テキストエディタ作成 その6

今回は横スクロールを追加した。横スクロールを追加するにあたって、Ruler、RowRuler、EditorViewを変更した。RowRulerを変更したのは、Canvasのtranslateで描画の位置をづらす方法だと、文字列を描画する位置がマイナスにできないのか、描画の切れ目が不自…

近況

バイトと引越しと成瀬2試合連続完封といそがしい中、1ヶ月に1つブラウザアプリケーションを作るという目標が途絶えようとしている。Androidのテキストエディタは遅いとはいえ進んでいるがブラウザアプリケーションの方は全然進んでない。今月の最初は良か…

簡易テキストエディタ作成 その5

今回はスクロール機能を実装した。 方向は垂直方向のみ。水平方向へはそのうち実装する予定。変更を加えたのはEditorViewとRowRulerのみ。まずはEditorViewの描画部分から。描画位置drawYをあらかじめ垂直スクロール位置を引いた状態にしておく(drawText内)…

GWT2.2がでてた

GWT

HTML5のCanvas、Video、Audioが追加されたようだ。だが、次のバージョンで変更されるかもしれないとか。VideoとAudioを使ってみたいが、素材が手元にない。悲しい

新しいノートPC購入

今まで使っていたノートPCを返却するため新しいノートPCを購入した。ソースコードなどを移し、欲しいソフトをいろいろインストールしてるところ。LinuxからWindowsに変わったが、Javaを中心に使ってるため苦労は少ないかもしれない。これらかもx86エミュレー…

簡易テキストエディタ作成 その4

今回はスクロール機能を実装する予定だったが、予定を変えて少しソースコードの整理をすることにした。まずは定数クラスを作成した。これはViewInfoのキーで使われる文字列を定数にした package text.edit.info; public class ConstName { public static fin…

買いたい本

最近ゲームに興味があるんで、読んでみたい。『ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術』は892ページでC++をある程度知っていることが前提のようだが、なんとか読みきりたいJavaゲームプログラミング 第2版 アルゴリズムとフレームワーク [NEXT CREAT…

簡易テキストエディタ作成 その3

今回はとりあえず行ルーラを付けてみた まずtext.edit.infoというパッケージを作成してViewInfoというクラスを作成。Viewのサイズやスクロール位置とかをMapに格納する。 package text.edit.info; import java.util.Map; import java.util.HashMap; public c…

ゲーム買いたい

プロ野球スピリッツ2011の3DS版を買う予定。これを買ったら3DSのソフトは4本目。お店で見たPVではカクカクだったけど、あれが直ってることを信じて買うプロ野球スピリッツ2011出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント発売日: 2011/04/14メディア…

次のブラウザアプリ公開に向けて

あまりWebっぽくないんでWebアプリケーションというのをやめてブラウザアプリとか言おうと思う。とりあえず次の公開に向けて勉強中リバーシのアルゴリズム C++&Java対応―「探索アルゴリズム」「評価関数」の設計と実装 (I・O BOOKS)作者: Seal Software出版…

そして27へ

今日27歳になった。だからといって何かが変わるわけではない。自分の気持ちも変わらない。ただ今までどおり生きていくだけ

簡易テキストエディタ作成 その2

前回は単純にテキストを表示するだけだったが、今回はキーワードに色を付けて表示するようにした。今回のスクリーンショットを載せる。 今回はTextTokenizerとJavaTokenizerというクラスを作り、前回作ったEditorViewを編集した。プロジェクトのソースコード…

簡易テキストエディタ作成 その1

簡易テキストエディタをソースコードを公開しながら作ってみる。簡易なのでテキストの管理方法とか手抜きだし、それほど難しいことをしたいわけじゃない。とりあえず作成開始。今回はテキストの表示を行うだけのアプリケーションを作成する。まずはテキスト…

ARMのアーキテクチャリファレンスマニュアルを読む

ARM

エミュレータを作ることを目標にして、ARMの命令の構造を調べるためにアーキテクチャリファレンスマニュアルを読んでいる。命令の構造がとても複雑そうに見えた。デコーダ作るの大変そうだな。泣きそう。とりあえず、しばらくマニュアルを眺めることにする

AmazonでBeagleBoard-xMが売っていた

何か高いと思ったらケーブル類が付属だとか。でもケーブル類の詳細がわからないな。『電源やDVIケーブルなどを同梱』とは書いてあるが… ASIN:B004R15O0O:detail