2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧
大したことはしてないが重すぎて駄目だ。大したことしてないから駄目なのかもしれないが。ノートPCだとつらいが、多分何らかの方法で高速化できそう。ただ、その方法が思いつくまでは公開できそうにない
とりあえずでかい2つを掲げてみる FPGAでCPU作る uARMを何かに移植してみる 他に Androidアプリ作成 WebGLで何か作る シェーダーを勉強する などが目標
CPUをどうするかでアイディア妄想中。なかなか面白そうなアイディアは湧いてるけど、実用性が皆無だと思われる。というか実用性があるなら他の誰かがやってるでしょって感じのアイディア。誰特感満載なので、うまくいけばカーネル/VMに持っていけると考えて…
なんか自作OS、x86エミュレータに続く壮大なプロジェクトになりそうなので、名前を付けておかないとね。それで、気まぐれなプロジェクトを目指すということで、CPU〜OS作成までのプロジェクトをProject Catと名づけました。まず作るものを整理 自作CPU(この…
買います。明日、汐留に行って体験してこようかな
何度も挫折したけど、今回こそ作らなければならない気がする。気合い入れてJavaCCで作るふつうのコンパイラをつくろう 言語処理系をつくりながら学ぶコンパイルと実行環境の仕組み作者: 青木峰郎出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2009/07…
WebGLで影を表示させたいので、GW中に完成させたい。そしてgl.enchant.jsでも影使ってみたい。そういえば前にやると言っていたFPGAのROMとRAMの使い方も進んでないし、DNSのやりとりも全然調べてない。これらもGW中にやりたい。
FPGAで作る予定の自作CPU上で動くプログラムを作るために自作言語の作成を考えている。まぁ、最初のうちはバイナリエディタでもいいだろうけど、多少規模が大きくなるかもしれない。というか、そんなに大きくなくてもバイナリエディタはきついだろう。という…
特定の領域だけ拡大表示するようなプログラムを作成した。ACOGスコープとかで使える?
あとはメールを書けば終わりなはず。Android、iPhone、Webアプリな世界に突入します。
3DS版をすでに持っているが、Wii U版はどうしよう...面白かったし、追加で何かあるみたいだし買うか?バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション出版社/メーカー: カプコン発売日: 2013/05/23メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (9…
誰得な気もするが、四角いライトを作成した
なんかtwitterで無茶ぶりが飛んできたので、一応書いておく。PC系のエミュレータはCPUだけでなくBIOSもエミュレートが必要だったりするが、その手法について依頼が飛んできたようだ。で、BIOSエミュレーションの方法は大きくわけて2つあると思う。1つはどっ…
時間があるときに勉強ができてない。悲しい。土日になんかやる気がでない。この週2日を使えばかなり作業が進むだろうに。というかこの週2日以外はなかなか時間がないからなぁ。細かい時間はいくつか取れるんだけど、まとまった時間は土日しかない。なんとか…
FPGAを全く知らなかった俺にとって『CPU自作入門 ~HDLによる論理設計・基板製作・プログラミング~』は難しすぎたので、『超入門!FPGAスタータ・キットDE0で始めるVerilog HDL』を以前購入した。ちょっとCPUに詳しければ『超入門!FPGAスタータ・キットDE0で…
シェーダーのコンパイルエラーの取得方法がわかった。こんな感じで書いたら見事エラーメッセージが例外に乗って飛んできた。 if !GL.GetShaderiv(shader, GL_COMPILE_STATUS) raise(GL.GetShaderInfoLog(shader)); end ついでにLambertをやってみた。3Dっぽ…
RubyでOpenGLをやってみるとRuby/Qt/OpenGL で GLSL を使ってみるを参考にRubyでGLSLしてみた。シェーダーでは単純に赤く塗りつぶしてるだけなので立体感が無い状態だけど、そのうちLambertなりPhongあたりをやる予定。 。シェーダーのコンパイル時のエラー…
学校の先生から英語の技術書を読んだ方がいいんじゃないかという提案を受けた。まぁ、すでにいくつか洋書を持ってたりするけど、まだ本格的に読んだわけではない。なんでこういう話になったかというと、俺が日本の本で満足するレベルを超えてるんじゃないか…
なんかシステムが変わってたりするのかな。まぁ、買います http://miku.sega.jp/mirai2/
moduleの使い方を勉強中。早くROM、RAM、VGAあたりを触ってみたい。そしてCPU開発へ...
そろそろProject Miraiの続編がでてもいいんじゃないだろうか?
直線状のライトを作ってみた。ライトの位置計算にcosを使ってるため、一定間隔で直線状を照らしている。ライトの間隔も変えられるようにした。ただし、使い道に困る
FPGAのROMとRAMの使い方 DNSのやりとり Mac OSの使いかた FPGAでCPU作るために、ROMとRAMの使い方を勉強する。DNSはAndroidのVpnServiceを使う途中ででてきたので勉強する。MacはiPhoneアプリ開発のために勉強!
DE0のボタンを押すたびに7セグLEDに表示している数値が上がっていくカウンタを作ったところ。現在のところ0〜9までしか扱えない
第八回カーネル/VM探検隊で使った発表資料です。ここに書くのを忘れてた(-_- ;) http://www.slideshare.net/d-kami/x86-18819537
そういえばこれやってなかった
x86エミュレータをやめてFPGAへ。そしてLLVMへ
バイナリアンの独り言五連発。第八回カーネル/VM探検隊でやったネタです。ちなみに最初の二つは闇鍋プログラミング勉強会でも使ったネタです
気合いを入れて発表してこよう!おまけ↓
何かライブラリがあれば...と思っていたが見つからなかったので過去に自分で作ったメタセコイアのモデルを読み込むやつを使うか。我ながら酷い出来だ。色使えないし、テクスチャ使えないし。構造無視だし