マイペースなプログラミング日記

DTMやプログラミングにお熱なd-kamiがマイペースに書くブログ

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

表情変化!

MMDのモデルから表情リストを読み取り、表情を変化させることに成功した。あとはアニメーションかな。IKが大変そうだ

今度こそエッジを

前回はエッジがあるかどうかが際どく、エッジの無い画像と比べてもよくわからなかったが、今回はちゃんとエッジが見える。やったね!

馬鹿の発想

優秀な人の発想はわからんが、馬鹿の発想はわかる気がしてきたので書いてみる。というか過去の自分です。多分 学校の勉強だけで済まそうとする 高校まではなんとなくできるかもしれないけど大学で死ぬ。というか俺は死にました。予習や復習って大事よね。 優…

自分の作ったJavaDoc見てニヤニヤする作業

素晴らしいとも思わなしいけど、面白いので見てる。5年後ぐらいに見て、なんだこのゴミは!となってるかもしれない

Chromeでバグった?

MMDで描画したモデルをfirefoxで表示すると、普通に描画されるが、Chromeで見るとちらつきが発生。何故かと思ったら、描画用のループ(というかタイマで定期的に実行だが)でvertexAttribPointerを毎回呼び出していることが問題だったようだ。1回呼び出したら…

そういえばリンク忘れてました(汗

MMD

Lat式ミクを利用させてもらってるのにリンクをしていなかった。なのでリンク貼ります。Lat様のページです http://innoce.nobody.jp/

法線使うと死ぬ

シェーダで正規化した法線と正規化したライトの向きの内積を使うと何故か描画がおかしくなる。他のモデルではうまくいくのに...法線がなんか特殊なのか?モデルに用意されてる法線使わなければ描画できるので、法線抜きで

ちょっとだけエッジをだしてみた

上の画像がちょっとだけエッジをだしてみたところ。下の画像は以前のやつにちょっと近づけたやつ。服の内側が消えてしまってるのは気にしない。他はよく見ると違うような同じのような

LAT式

このエントリのグロ注意状態になっている。みんなが通る道らしい? http://d.hatena.ne.jp/edvakf/20111002/1317578036

Raspberry Pi上のRubyでOpenGLだと?

Raspberry Pi で OpenGL ES2 (1)を見てRaspberry PiでOpenGL ES 2.0が使えるんだ。へぇ〜と思いながらRaspberry Pi上で sudo gem install ruby-openglと叩いてみたがエラーになった。検索してみたら、raspi-openglを発見。まじかー

Raspberry Piの使い道

qemu走らせて、そのうえでEFI!したが、予想通り重すぎて話にならない。まぁ、起動はするし、エミュレーションを頑張ってるところを見れるけど、それくらい。Raw Socketで遊ぶための玩具になりそうだが、とりあえずRuby入れてみた

巡音ルカを探して

MMDに巡音ルカが含まれてなかったので、探してみたところ、結構見つかった。そこで直感で選んだルカをWebGLで表示してみた。ライトとかシェーダの関係で残念な感じになってしまってるけど許してー。頑張ればもっと可愛くなると思います!配布元はこちら

今夜はここまで!

LAT式はうまくいかなかったけど、MMD付属の初音ミクはなんとなくうまく表示されている?気がする。今夜はもう満足だ

コンパイラに任せればいいんじゃないかな?

どっちが速かろうがコンパイラの最適化に任せて、読みやすさを優先すればいいんじゃないかな(そういう話じゃない?) 10のn乗倍について

Ambientを入れた

Ambient入れたら色が明るくなった

色が...?

diffuseカラーの適用とテクスチャマッピングを終わらせた。あとAmbientとかSpecularの適用か。それが終わったらシェーダで頑張る

drawElementsで失敗

drawElementsの第四引数は単純にindexを渡せば良いと思っていた。しかし、それではうまくいかなかった。そこでGoogle先生に聞いてみたところ、WebGL の drawElements の第四引数は「バイト数」というエントリに到達。なるほど、バイト数指定か...と思いなが…

苦戦中?

土日に進めるか!と思ったがあまりにも進んでない気がする。まぁ、のんびり行きますか。ただMMDに力入れ始めたとも言う

描画方法を変える必要がある

現在、とりあえず1回のdrawElementsで全ての頂点を表示している。テクスチャを考えなければそれで良かったが、部位ごとに違うテクスチャを貼りつけたり、一部だけテクスチャを貼りつける場合、問題になりそうなので、描画方法を考える。とは、言ってもMMDの…

とりあえずdiffuseだけでも

MikuMikuDanceのモデルをWebGLで表示。ただし、色はdiffuseだけな!正面向かせるとテクスチャ貼ってないから目がギャー

微妙な経歴

TopCoderのMarathon Matchで日本人の中で1位だったことがある Imagine Cup Visual Gaming部門 1次予選1位通過 Imagine Cup Project Hoshimi 1次予選1位通過 嘘は書いてないんだからね!

MMDの頂点と面の情報だけ取得してみた

MMDのモデルデータ(PMD)形式 めも (まとめ)を見ながらJavaでパースして、JavaScriptに変換し、WebGLで表示した。影がアレなのは気にしない!

java.nio.ByteBuffer使って

ByteBuffer使ってMMDの解析しようと思ったが、いろいろミスった。まず、文字を取得しようとしてgetCharを呼び出したが、アルファベットの取得だったので、1byte読み込みで良かった。しかし、getCharは親切にも2byte読み込んでしまい文字化けが起こった。最初…

gl.enchant.jsは

手軽に3Dができて面白いんだけど、シェーダーとか弄り始めると逆に使いづらく感じる。手軽さと拡張性はトレードオフか...?まぁ、シェーダーに手を加えやすくなったとして需要があるのかは疑問。俺は喜ぶけど

mmd.gl.enchant.js

mmd.gl.enchant.jsのサンプルを見てみたがなかなか重かった。影がないから加えたいと思っていたが、この重さでは厳しいそう。まぁ、パワフルなマシンならやってたかもしれないが、なんたって4万円のノートPCなので厳しい。それにしてもmmd面白そうだな。

まとまった時間が取れない?

2、3時間ぶっ通しで作業したいものだが、まとめては取れないようだ。細かい時間を有効に使って作業を進めていこう。大学院時代は良かった(遠い目。あの頃もっと勉強してたらと何度も思ってしまうが、今更どうしようもないので今頑張るしかない。さぁ、コンパ…

gl.enchant.jsに影を!

まだ完成度は低いけど、そのうち!とにかく今は勉強しないとな。リアルタイムシャドウという本を読んでみるのもいいかもリアルタイムシャドウ作者: Elmar Eisemann,Michael Schwarz,Ulf Assarsson,Michael Wimmer,加藤諒出版社/メーカー: ボーンデジタル発売…

この写真は...

なんか笑ってしまうが、こういうところを撮られるのは怖いな... http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130506-00000071-nksports-base.view-000

1500日目のエントリ!

今まで1499日分のエントリを書いてきたので今日のこのエントリで1500日達成となる。総エントリ数は2190、実に長かった。7年前からよくここまで続いたものだと思う。最初の頃はJava日記だったんだよね。いつの間にか何でもありな感じになってしまったけど。ま…

光源の位置を考える必要がある

ステージ全体を対象としたShadow Mapがめんどくさそうなので、プレイヤーキャラの近くだけ影ができるようにしてみようか。ただ光源もキャラに合わせて動かさないといけなさそうな感じがするが。↓のスクリーンショットは光源をプレイヤーに近づけたときにでき…