マイペースなプログラミング日記

DTMやプログラミングにお熱なd-kamiがマイペースに書くブログ

GWT

あれ、ソースコードがなくなってた

間違って削除したのかもしれないがdogcatのソースコードが消えていた。なんてこった。ということで以前アップしたものをそのまま公開します。フィードの追加方法は後で書くhttp://d-kami.net/dogcat/使い方 閲覧編 http://d.hatena.ne.jp/d-kami/20140415/13…

忘れていた...

自作GPUやレイトレーシングに傾いていた影響でdogcatの存在を忘れていた。進めないと!

File API練習中

GWTMMDをPMDやVMDをアップロード無しにローカルから読み込んで描画・アニメーションさせたいので、いろいろ実験中。特にテクスチャはChromeでローカルから読み込んでも使えるのか実験しなければ

ブラウザ上でXPath

GWTのクライアントサイドでXPath使いたいと思いGoogleで検索したらhttps://code.google.com/p/gwtxpath/が見つかった。これをクラスパスに追加して、***.gwt.xmlに以下の一行を追加すればクライアントサイドでXPathが使えるようだ。 <inherits name="com.mouchel.gwt.xpath.xpath" /> 以下のように書いてXPat</inherits>…

フィード取得画面

RSSのURLの入力して追加していくのだが、HTMLのページを指定した場合、HTMLからフィードを探してきて候補をだすようにした

流し読み用?

今作っているRSSリーダは、フィードを選ぶとタブでタイトル一覧を開くけど、右クリックした場合はタイトルや概要を一覧で表示するようにした。流し読み用?

今日の進捗

メニューバー追加中&カテゴリの編集機能追加中。カテゴリはサーバに保存する機能とローカルストレージに保存する機能を作る予定。まずはローカルストレージから

コンテキストメニュー?

左のパネルのカテゴリ部分を右クリックしたときに、ポップアップパネルを表示するようにした。フィードの追加とか整理ができるようにする。あとタブを右クリックすると消えるようにした。あとはサーバーサイドを頑張ればいいんだけど、ちょっと進みが遅いの…

さぼってたけど進んでます

RSSリーダの作成をちょっとさぼってたけど、地味に進んでます。Romeを使うようになったので大抵のフィードには対応しているはず。あとエントリのタイトルや名前の部分の色分けが進んだ。全く設計せずに作り始めたのでこれからが心配だが、なんとかする。

何か作ってます その3

まぁ、今更ブラウザで動くRSSリーダ作ってる。調子が悪いのでのんびり作っていこう

GWTMMDのデモの動画をYoutubeにアップしておきました

ブラウザで見れるからYoutubeにアップする意味がよくわからないけど、アップしておきました。

だいぶ進んだ気はするが

だいぶ物理演算の導入は進んだ気がするが、まだまだ公開できるものではない。試行錯誤の繰り返し中で、なんとか抜けだしたい

物理演算導入中

物理演算導入中。衝突判定が発生して、ぶつかったものがどっかに飛んで行ってしまってるが、途中経過なのでしょうがないのかも。実装が進むにつれて制限やバネだとかでまとまってくるのだろう。今は未確認生物状態になってしまっていて、スクリーンショット…

Bulletの使い方が分かり始める

高いところから物体を落としてみたりして、使い方が分かってきたような気がする。そして、ジョイントについて調べ始める。

Bulletの使い方勉強中だが?

GWTMMDに物理演算を入れるべくBulletの使い方を勉強中。4月5日までに物理演算いれたい。ただ、まだ使い方わからないよー!とりあえずスクリーンショット貼っておく。Lat様様。あとpmxを読み込めるようにしたい!

違うモデルも表示

モデルの切り替えを行えるようにしている。あとモーションの切り替えとか。でも今はpmm読み込めない

一万行のプログラムより二千行程度のプログラムが人気だった

GWT

MiniVM(一万行程度)とGWTMMD(二千行程度)の人気の差である。MiniVMでもっと頑張りたいが泣きそう。まぁ、世の中そんなものだ。この現実に負けずにいつかMiniVMをメインコンテンツに!と思ったが、一番人気はやはり二千行程度の全文検索システムだった。やっ…

MiniVM VRAM編

一部の人は知っていたようだが、minivmにはText VRAM以外にもVRAMが存在している。というか過去のエントリに書いてあったんだよね。私が忘れていた。それで、VRAM0x200000は始まっていて、4の倍数番地から32bit単位で書き込まないと描画に反映されない。現在…

minivmの仕様

前回のエントリでminivmを公開したが仕様を書いてなかった。まず、このプログラムはバイナリファイルをドロップエリアにドロップすることで動きだす。バイナリファイルはminivmのメモリの0番地に置かれ、先頭から実行する。実行するのはx86バイナリで、32bit…

minivm公開(ブラウザで動くx86エミュレータ的な何か)

まだ文字しか表示できない!レジスタもメモリの内容も表示しない!でも公開してしまうぜ!これは一体何かと言うと、ドロップしたx86なバイナリファイルを実行してしまうというものだ!32bitモードで動いているが、セグメントとかページングは一切動いていな…

minivmをGWTへ移行するために

minivmをGWTに持っていくには、GWT用のViewを用意しなければならない。以前、自作x86エミュレータをGWTに持っていくためにViewを作っていたが、そのViewがどっかいった。あとディスクI/O関係も別途必要になってくるので、めんどい。でも今はディスクI/Oの部…

IE11で動作確認した!

IEをしばらく使ってなかったが、試しにと思って、IE 11でhttp://d-kami.net/gwtmmd/にアクセスしたら、見事WebGLでの描画ができていた。まじか!さすがIEだぜ

lib-gwt-fileはファイル書き込みはできなかったか

なんかファイル書き込みもできるものかと思ってたが違った。ドロップされたファイルの取得、ファイルの読み込み、Blobあたりが扱えるようだが、書き込みはできないようだ。ついでにFile System API(?)もないようだ。別のライブラリもあったが、古すぎて今の…

GWTでFile API

GWTでFile APIをどう使うのか調べてみたら、そのためのライブラリが見つかった。http://www.vectomatic.org/libs/lib-gwt-fileにライブラリがあり、そのDropPanelとDataTransferExtなどを使えばOKらしいが、gwt.xmlでのinheritsと、Drag関係やDrop関係のイベ…

GWTでMMDしてる人達

私がGWTでMMDする前から作っていた人達 http://gwtmmd.appspot.com/http://npe-net.appspot.com/mmdviewer/index.html

ブラウザでMMDのモデルを躍らせる

何番煎じかはわからないけど、ブラウザでMMDのモデルを躍らせました。Shadow Mapや物理演算はやるか不明なため、今のうちに公開しておきます。デモではLat式ミクを表示しています。表示されるまで時間がかかるのと、テクスチャは後回しになってるので、テク…

アニメーションへ

ボーンを使った描画ができるようになったので、あとはボーンを動かせばボーンアニメーションだ!ということでまずはFKから。IKまで行ったらShadow Mapして、できれば物理演算まで持っていきたい

GWTGL使ってブラウザでMMDのモデル表示

以前、JavaScript+WebGLでMMDのモデル表示はやっていた。ただ、どうせならアニメーションもやりたいと思い、何故かJava+GWTGLで作り直すことにした。しかし、GWTGLのデバッグモードのときの速度が絶望的な遅さなのでコンパイルしたくなるが、それでもコンパ…

以前は何もわかってなかったけど

今はだいぶ分かるようになり、View変換行列やProjection変換行列を自分は自分で準備しないといけないことを知る。以前はなんとなくチュートリアルに従っていただけなんだよね。当時はOpenGLもほぼ知らない状態だったし、シェーダは初めて見た状態だった。今…

Google Chart

GWT

なんかグラフを出せる手頃なGWTライブラリないかなー?と思ってたらgwt-google-apisというのを見つけた。さっそく使ってみたいhttp://code.google.com/p/gwt-google-apis/