今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」
はい、今週のお題に答えていきます。まずこんな年だった!ってやつですね
転職しました
まずいつもと違う部分から。まさかの12月に転職した年でした。収入アップ、休日の日数を増やすことを目的に仕事を探していましたが両方同時に叶う職場を見つけることができたので、応募し2回の面接を経て入社が決まりました。時期的にもさっそく忙しいわけですが何とか頑張っています。来年も頑張る
プログラミング言語のRust始めました
今までいくつかのプログラミング言語に触ってきて3DだのOSだのエミュレータだとかWeb関係だとかやっていましたが、ここ数年作曲ばかりしてたのであまりプログラミングをしていませんでした。なので、ここでまたプログラミングを学びなおそうとRustを始めました。音声処理をまずやっていく感じです。それがある程度できたらGUIで何かしたいですね。まだ始めたばかりだしそれほど力を入れてるわけでも無いので成果というものは存在しないです。
作曲していました
いつも通りなやつ。今年は順番は前後しましたが「流れゆく街」から始まり「未来へ歩む足音」という曲を作っていました。新曲は8曲、リメイクが2曲と少な目でしたがどれも気合が入っており去年の曲よりもいろいろパワーアップしている印象があります。他の人からもアレンジを中心にレベルが上がっていると言われて嬉しい限りです。
あと以前何度か参加していたカーネルVM探検隊という勉強会用に非公式テーマソングを作りました。勝手に作っていただけですが勉強会で紹介されたりしていました。OpenBSDのリリースソングに負けていられない(違
3Dもやっていたりしたらしい
Blenderでモデリングしていたりレイトレースもしていたらしい(来年も頑張りたいがあまり続かなそう)。たまに思い出したかのように始まるモデリングや3Dプログラミングもあまり進化せずに終わりそう
その他いろいろ
TODOリストを作り始めたりノートを活用したり左手で文字を書く練習していたり地味に変化が多かったかもしれない。左手で文字を書く練習が謎に続いていますがどうなることやら。イラスト練習もありましたね…頑張ろう
2025年はこうしたい!
なんといっても作曲は続けたいので10曲は新曲だしたいですね。来年はアレンジの強化をテーマに頑張りたいですが…頑張れるといいなぁ。VOCALOID6版の初音ミクが来年に延期になってるので発売時期によってはいろいろあるかもしれませんが、今は私はSynthesizer Vが中心だしGUMI、弦巻マキ、宮舞モカをメインに曲を作っていくんだろうなぁ。紲星あかりとRanaがSynthesizer Vに来たら私のお金が減ります。
あとRust頑張りたいですね。余裕があればUnity復帰したいけどどうだか…時間はありそうだが作曲がメインになるだろうし難しそうかな。とりあえずRustでGUIできればそれでいいかも
あとは仕事頑張って給料が上がるといいな…うまく対応していけるように頑張るのみ。仕事もプライベートも充実させていきたいです。