Rustに慣れるために音声処理をやっていて最初のプログラムとしてローパスフィルタを作りました。自作曲のwavを読み込んでフィルタをかけて別のwavに保存するところまで作っています。保存されたwavを聴けばローパスフィルタがかかっているのはわかるのですが視覚的に捉えるためにStudio Oneを使って確認しています。
下の画像の左側が元のwav、右側がフィルタをかけたwavです。1kHzより高い成分を削るようにしたので、右の画像だと1kHzから右側のグラフが下がっていき途中で完全になくなっています。
とりあえずうまくいったので次はハイパスフィルタやバンドパスフィルタをやっていき他のエフェクトなども作っていきます。