Rustで作ったローパスフィルタに続きハイパスフィルタも作りました。左側の画面が元の音声で右の画面がフィルタをかけた音声です。棒グラフは左にいくにつれ低音域、右にいけば高音域になりその大きさが棒グラフの縦の長さになっています。フィルタをかけた音声の方は左側の棒グラフがほとんど消えています。これはハイパスフィルタが高音域だけを通し低音域を削った結果なのでハイパスフィルタも成功となりました。ローパスフィルタとやることがそれほど変わらないのでもう少しいろいろやりたいところですが、音声処理を勉強しつつ別の作業も加えていこうかなと考えています