2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧
まずはEasy VR Shield。音声認識をしてくれるらしい。 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0BYS次にIR Shield。赤外線通信を行えるとか http://tokyodevices.jp/products/detail.php?product_id=78
OwatterをTwitter API 1.1に対応すること。なぜ今までやらなかった...。ついでにOwatterは0.2で上書きする予定
ゲームに当たり判定を入れてみた。スクリーンショットは自機から発射された弾が敵にぶつかって後ろにはいかないようにしているところ。斜めに向かってるショットは当たってないので後ろまで行っているが真っすぐ進んでる弾は敵にぶつかり消滅。あとは敵にラ…
近々I社の書類+テスト+課題提出の選考結果が返ってくるらしい。あー怖い
敵キャラを表示してみた。ただ直進するだけのつまらない動きをしてるけど、まぁ、最初はこんなものだ
なんかJavaScriptでGamePadの状態を取得できるらしい。何ができるか考えてみよう! http://www.nintendo.co.jp/wiiu/hardware/features/internetbrowser/extended_functionality.html
1度にだす弾の数を増やした。あと移動時のアニメーション追加。早く敵のモデルを作る作業に戻るんだ!って家に帰るまで作れません!残念ながら今日はあまり進まない模様
まぁ、まずは初歩的な機能から。これから敵を追加したりする
enchant.js使ってシューティング作りたい。そういえばローグライクはどこいった...完全に俺のやる気の問題だが
同じところが出しているSHADER GURUが面白かったので別の本も買ってみた。まだ読んでないゲームプログラミング入門 第2版作者: 鎌田茂雄出版社/メーカー: Northbrain発売日: 2012/02/15メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 149回この商品を…
K社のWeb試験で見事落ちた。残念。さぁ、次頑張るか!
結果が返ってくる & 別の会社のWebテスト & 筆記試験この3つの結果が全て1なら生存。1つでも0なら死んでるかもしれない。果たして俺は生き残れるのか?
C社のWebテストを提出し終わった。結果は良くなさそうだが落ち込んでもいられない。次は筆記試験がある。なんとしてでも面接までは行きたいが...
Web試験を1つ終えた。力不足って感じがした。やばい
今日も触ってなかったわけだが、これから積極的に遊びたい。CPUが作れるようになるまで頑張りたい
京都に行って筆記試験を終えたが、次はWebテストが2つ入っている。今が頑張りどきか!
ついに京都に行くことになった。久しぶりの新幹線で京都へGO!HAL東京でもお世話になっているあの会社へ。
なんとなくレジスタビューをつけてみた。あとステップ実行なんかもできるようにした。BreakPointなんかも付けてみようか
今年初の書類選考が通って次の段階へ。幸先がいいぞ!自己PRをこれでもか!ってくらい書いたので満足しているが、やっぱり結果が出るまでは不安だった。自己PRの書き方が悪かったんじゃないかと考えたりもしたが無事通って一安心。書ききれなかったぶんもあ…
http://jsdo.it/d-kami/rUIj
C#版x86エミュレータでHello Worldした。 また mov al, [si] inc si という命令をHello Worldのアセンブリ内に見つけたので lodsb に変えておいた
Visual C#使ってるけど、まだ慣れてないのでGUIプログラムをどうやって作っていけばいいのかよくわかってない。Java版と微妙に構造が変わったりしてる。大丈夫かな?特に意味はないけどスクリーンショットを載せておく
jsdoitにローグライクで使う領域分割のテストをアップロードしました。更新ボタンが押されるたびに分割のされかたが変化します http://jsdo.it/d-kami/bkpr
銃は撃てません、壁貫通します。FirefoxかChromeの新しいバージョンで見てね! http://jsdo.it/d-kami/piD4
画面がめちゃくちゃに!
うん、文字コードの問題だった
WireFrameのプログラムをjsdoitにアップしました。Firefoxだとものすごく重いです。HTML5のcanvas使ってます http://jsdo.it/d-kami/aLGU
TextVRAMのことをわかっていなかったようだ。上が自作エミュレータの結果で下がbochsの結果。何をすればいいのかわからない...
あとは細かいパーツを付け加えていく
少しずつ完成に近づいている