マイペースなプログラミング日記

DTMやプログラミングにお熱なd-kamiがマイペースに書くブログ

Android

法線ベクトルのミスではなかった

Zバッファの指定を忘れてたけど、Zバッファを有効にしても変な表示のされかたで、ちらつきが酷かった。ためしに銃を小さくして、perspectiveの奥のクリップ面の距離を縮めたら、納得のいく表示になった。何か処理落ちでもしてたのだろうか?

法線ベクトルの計算をミスした

前回までだと、全てが真っ黒になってしまい、大まかな形は見えたが細かいパーツが見えなくなってしまった。法線ベクトルを設定してなかったからだが、今回は計算してみた。ベクトルの外積と正規化を行い、法線ベクトルを求めた!しかし、問題発生...以下の画…

mqoを読み込んでみる その4 表示編

不完全ながらついにAndroid端末上でmqoを表示させるときが来た!テクスチャや色は無視して真っ黒にしていたり、ポリゴンは三角形にしか対応してないので、メタセコイアで四角形面を三角形化しておかないと表示できないが、とにかく先に表示してみよう。とい…

mqoを読み込んでみる その3 パース編

今回はMQOファイルをパースする。まずはObject要素のvertex要素から。単純にtrimでタブとって、空白を区切り文字としてsplitして文字列をfloatにするだけ。}が来たら終了 package net.d_kami.mqo.parser; import net.d_kami.mqo.MQOObject; import net.d_kam…

mqoを読み込んでみる その2

mqoファイルを読み込んでみて、とりあえずObject要素のvertexとface読み込めればいいのかなと思い、まずはデータを格納するクラスを作成した。まずは読み込んだテキストを1行ずつ取り出せるクラス作成。あれ?Listでいいような...と思ったが...まぁいいや pa…

mqoを読み込んでみる その1

メタセコイアで作ったモデルをAndroid端末で表示させるために、mqoの解析を行おうと思っている。そのためにまず、mqoを1行ずつ読み込んで、正規表現でObjectの宣言行とマッチした行からObject名を取り出す処理を行った Object "name" {のnameの部分を取得す…

適当にServerSocketを使ってみる

バイトでAndroidを使ってるものの、使ってるライブラリが限られているのと、フレームワーク使ってる関係で、Androidの開発の仕方をだいぶ忘れてしまった気がする。そしてJavaも...リハビリもこめてちょっとプログラムを書いてみた。今回はServerSocketを使っ…

NDK本を探る

Android NDKが気になったのでAmazonで探してみた ISBN:978-4798030432:detailAndroid NDKプログラミングガイド作者: 松本達弥出版社/メーカー: ラトルズ発売日: 2012/04/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 119回この商品を含むブログ (…

今、OpenGL使ってるので

OpenGLのことを書いていこうかと思う。ただOpenGL ES 1.0で2Dだけどね!

やっぱり駄目だった

EditTextでシンタックスハイライトをしたはいいが、速度が遅すぎた。SpannableStringBuilderを使っていたが微妙になってきたので、自作エディタを使うことにした。現在テキストの表示しかできないけど…

Androidアプリ進める

メニューを付けてみた。まだ選択後の実装はしてない

EditTextで十分だった

シンタックスハイライトを行うエディタを作りたくて自作してたが、それはAndroid標準のEditTextでもできることだった。今まで何をしてきたんだろうという感じだ。

TextViewerとして作ろうか…

Editorを作るのが大変そうなので、まずはViewerとしてアプリを作ろうと思う。ある程度できたらマーケットに登録したいと思っている。できればEditorにしたいけど…

文字入力ができるようになったが

自作エディタで文字入力ができるようになった。しかし、エミュレータでうまく動かない。HTC Desireだとうまく入力できるのになー。もしかして、機種ごとに動作が違ったりして…それだとかなり困る。InputConnectionあたりで何かミスでもしたのかな…しかしソー…

簡易テキストエディタ作成 その12

前回、タッチイベントでキャレットを移動させると思った場所にいかないと書いたが、見落としてる場所があった。ルーラを表示してるのだからルーラの幅を引かないといけないんだった。何をやっているのだろう… private void caretMove(){ int tx = touchX + v…

簡易テキストエディタ作成 その11

タッチイベントでキャレットを動かそうとしたけど、なかなか思った位置にいかないので諦めようかと思う。次は文字入力を頑張る

さっきAndroidで思い出したエントリ

そういえばこんなこともやってましたねって感じで思い出した[Android]Workspaceを縦スクロールをしてみる。開発環境が変わって、もう一度同じ環境を作るのがめんどくさくなってやめてしまった。いつかまた再開したい

カメラのプレビューを自分で描画してみる

カメラのプレビューを自分で描画するプログラムを作った。使ってるうクラスの関係でAndroid 2.1以降で動くと思われる。必要なPermissionは android.permission.CAMERAとなっている。あとandroid:screenOrientation="landscape"を忘れずに。今回はプレビュー…

簡易テキストエディタ作成 その10

前回githubにアップしたが変更点を書いていなかった。追加したのはCaretインタフェースとDefaultCaretクラス。DefaultCaretクラスが実際にキャレットを描画しているクラスとなっている。またDrawPointというクラスを作り、描画する座標(x,y)とドキュメントで…

githubへアップ

そろそろブログにソースコード載せるのも大変になってきたのでgithubにアップしました。正しいコメントをもっと増やしたいhttps://github.com/d-kami/TextEditor

簡易テキストエディタ作成 その9

今回は垂直方向のスクロールバーを追加した。水平方向のスクロールバーとほぼ同じ package text.edit.view; import android.graphics.Canvas; import android.graphics.Paint; import android.graphics.Rect; import text.edit.info.ViewInfo; import text.e…

簡易テキストエディタ作成 その8

今回は水平方向のスクロールバーを作成した。垂直スクロールバーのことも考え右の方にスペースを空けておいた。 まずはスクロールバー用のインターフェース。スクロールバーを描画するためのdrawメソッドを定義しておく。 package text.edit.view; import an…

簡易テキストエディタ作成 その7

今回はスクロールの制御を行う。スクロールの制御は何回かにわけてエントリを書く予定。まずはスクロール位置の制限をかける。スクロール位置を0以下にしないことと、テキストが表示されないところまでいったら、それ以上スクロールさせないようにする。テキ…

簡易テキストエディタ作成 その6

今回は横スクロールを追加した。横スクロールを追加するにあたって、Ruler、RowRuler、EditorViewを変更した。RowRulerを変更したのは、Canvasのtranslateで描画の位置をづらす方法だと、文字列を描画する位置がマイナスにできないのか、描画の切れ目が不自…

簡易テキストエディタ作成 その5

今回はスクロール機能を実装した。 方向は垂直方向のみ。水平方向へはそのうち実装する予定。変更を加えたのはEditorViewとRowRulerのみ。まずはEditorViewの描画部分から。描画位置drawYをあらかじめ垂直スクロール位置を引いた状態にしておく(drawText内)…

簡易テキストエディタ作成 その4

今回はスクロール機能を実装する予定だったが、予定を変えて少しソースコードの整理をすることにした。まずは定数クラスを作成した。これはViewInfoのキーで使われる文字列を定数にした package text.edit.info; public class ConstName { public static fin…

簡易テキストエディタ作成 その3

今回はとりあえず行ルーラを付けてみた まずtext.edit.infoというパッケージを作成してViewInfoというクラスを作成。Viewのサイズやスクロール位置とかをMapに格納する。 package text.edit.info; import java.util.Map; import java.util.HashMap; public c…

簡易テキストエディタ作成 その2

前回は単純にテキストを表示するだけだったが、今回はキーワードに色を付けて表示するようにした。今回のスクリーンショットを載せる。 今回はTextTokenizerとJavaTokenizerというクラスを作り、前回作ったEditorViewを編集した。プロジェクトのソースコード…

簡易テキストエディタ作成 その1

簡易テキストエディタをソースコードを公開しながら作ってみる。簡易なのでテキストの管理方法とか手抜きだし、それほど難しいことをしたいわけじゃない。とりあえず作成開始。今回はテキストの表示を行うだけのアプリケーションを作成する。まずはテキスト…

Workspaceを縦スクロールをしてみる

まだ問題点は多いがWorkspaceの縦スクロールを実装してみた。以下に動画を貼るが、横スクロール中でないと縦スクロールできないという問題と、俺自身が操作になれてないという問題で、もたついている動画となっている。もっとスムーズにやりたい