OpenGL
[tech] Scala で JOGL (OpenGL) | Sun, Oct 6. 2013 - 氾濫原 [HANRANGEN]にScalaでOpenGLを使うための記事が書かれていたが、ソースコードというかパッケージの構成が微妙に変わってしまったようなのでソースコードを修正した物を載せてみる import com.jog…
以前やったシェーダが微妙だったんで修正した。下のスクリーンショットの左側が以前作ったやつ、右が新しく作りなおしたやつ。うん、また手抜きなんだが...微妙にパワーアップしたはずだ。色情報や直接光の影響を無視して、周囲の遮蔽具合で白黒の割合を決定…
Androidで簡単に3Dが使えるようなフレームワーク作りたいなーと思い作成中。頑張る
Androidで遊んでいます。新しい端末になったのでプログラムが動かなくなったりしたけど元気です
新しいAndroid端末を購入したが、新しい端末でOpenGLの描画ができない!と思いきや GLES20.glClear(GLES20.GL_COLOR_BUFFER_BIT); としている部分があったが GLES20.glClear(GLES20.GL_COLOR_BUFFER_BIT | GLES20.GL_DEPTH_BUFFER_BIT); にしたら動いた!と…
道路が交差したときの処理を入れたい。現状は酷い
マウスの軌跡で道路を敷くと、少し波打ってたり曲がったりで真っすぐな道路が作りづらかったので、マウスの動かしてる向きと前回の道路の向きの内積を取って、その値を使って制限を加えてみたが、今度はカーブが作りづらくなり、さらにはブレが大きいと直角…
マウスでドラッグしたところに道を作るとプログラム作成中、まずは普通に直線を描こうと思い、普通にプログラムを書いた。この時点ですでに問題はあったがとりあえず無視 そして道を曲げようと思ったら、アレ?前回の座標(終了地点の中央のみ)だけ保存してい…
これ使ってみようかな? http://suzurancafe.blog61.fc2.com/blog-entry-241.html
マウスドラッグで3D上の物体の一部を塗りつぶす処理を入れてみた。はみだしてるけど気にしない。これであとはテクスチャを貼ってたり、別の3Dオブジェクトを置いたりしてけば3Dマップエディタっぽっくなるかもしれない。レイキャスト万歳
今はポリゴン1つしか対象になってないけど、メッシュのどこかのポリゴンが選択されたらメッシュ全体が選択されるような仕組みを作らねば...ソースコードを整理するだけなんですが!
行く先も♪わからぬまま♪...じゃなくてWebGLで作った物体をマウスで選択するためにレイキャストしただけという話である。なんとなくホッテントリメーカを使ってみた。マウスでクリックした部分を中心に青い四角形をかぶせるようにした。スクリーンショットは…
マウスで物体を選択するために、レイキャスト中...現在、View変換行列とProjection変換行列の逆行列を計算したものを、マウス座標を-1.0〜1.0であらわしたものに掛けているところ。多分これであっているはず。あとレイにはモデル変換行列の逆行列を掛ければ…
右が元のモデル、左がとあるシェーダ適用後。だいぶ、雰囲気が違う? 追加: 同じシェーダを自作のドライヤーモデルに適用してみた
以前やった球面調和関数を使ったキューブマップの近似は計算回数を増やし過ぎてJavaScriptではきつかったようだ。なので計算回数を減らして...とここまで書いてみて気付いたが、シェーダに計算させればいいんじゃね?と思った。まぁ、いい。とりあえず計算回…
モデルの切り替えを行えるようにしている。あとモーションの切り替えとか。でも今はpmm読み込めない
解像度の異なる複数のShadow Mapを使ってうまくエイリアシングを消せないか考え中。Cascaded Shadow Mapではなく、複数のShadow Mapを比較しながら...ってQueried Virtual Shadow Mapか(違?
IEをしばらく使ってなかったが、試しにと思って、IE 11でhttp://d-kami.net/gwtmmd/にアクセスしたら、見事WebGLでの描画ができていた。まじか!さすがIEだぜ
以前作ったAmbient Occlusionもどきを修正する必要がある。球同士では影響しあってるにも関わらず、球と地面では、地面は球の影響を受けているのに、球は地面からの影響を受けていない。 これを修正して3月1日のイベントへ持っていく(予定)。地面からの影響…
http://d.hatena.ne.jp/d-kami/20110513/1305299656 どうやら、このときからOpenGLを始めたらしい。あの頃はシェーダのシの字も知らなかった時代だ。とりあえず本に書いてある通りにプログラムを作ることから始まっている。その後WebGLに飛びつき挫折する。W…
私がGWTでMMDする前から作っていた人達 http://gwtmmd.appspot.com/http://npe-net.appspot.com/mmdviewer/index.html
何番煎じかはわからないけど、ブラウザでMMDのモデルを躍らせました。Shadow Mapや物理演算はやるか不明なため、今のうちに公開しておきます。デモではLat式ミクを表示しています。表示されるまで時間がかかるのと、テクスチャは後回しになってるので、テク…
ボーンを使った描画ができるようになったので、あとはボーンを動かせばボーンアニメーションだ!ということでまずはFKから。IKまで行ったらShadow Mapして、できれば物理演算まで持っていきたい
以前、JavaScript+WebGLでMMDのモデル表示はやっていた。ただ、どうせならアニメーションもやりたいと思い、何故かJava+GWTGLで作り直すことにした。しかし、GWTGLのデバッグモードのときの速度が絶望的な遅さなのでコンパイルしたくなるが、それでもコンパ…
今はだいぶ分かるようになり、View変換行列やProjection変換行列を自分は自分で準備しないといけないことを知る。以前はなんとなくチュートリアルに従っていただけなんだよね。当時はOpenGLもほぼ知らない状態だったし、シェーダは初めて見た状態だった。今…
次はアニメーションやる
モデル表示は完成に近づいてきた?アニメーションが大変そう
テクスチャ画像のwidthとheightが2のべき乗じゃない部分があって、今まで読みこめてないテクスチャがあることに気付いた。今まで目が黒かったのはそのためだったか
MMDのモデル表示は進んでいます。あともう少しでモデル表示が終わって、アニメーションに突入する予定です。さぁ、頑張ろう!
AndroidでOpenGL ES 2.0を使ってMMDのモデル表示をやろうとしながら、今まで全然作業が進んでなかったが、今日、ようやく手が進んだ。明日は...いそがしくなりそうなので、進まない可能性が。まぁ、いいや。のんびり進めよう