マイペースなプログラミング日記

DTMやプログラミングにお熱なd-kamiがマイペースに書くブログ

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

GWTCanvasで簡単なお絵描き

GWTでCanvasがないか探してたらGWT IncubatorのGWTCanvasというのが見つかった。使い方はHTML5のCanvasとほぼ同じだが、addMouseDownHandlerのようなメソッドが用意されておらず、どうやってイベント取得すればいいのかわからなかった。しかし、Googleで検索…

ブートローダから

ブートローダから作り直してるわけだが、特に前と違うわけではないので、そのままコピーでもいいんだが、アセンブラをあまり使わない俺にとって、一番使っている場所なので練習だと思って作る。まぁ、コピーするぐらいならgrub使ったほうがいいんじゃないか…

とりあえずプログラム書き換え

買ってきたキット付属のAVRにはすでにデモプログラムが書き込まれていたが、なかなか消す決心がつかなかったので、別のAVRを使うことにした。初めてやるプログラムにしてはちょっと難しい気がするが特に問題ないだろう。キットではなくて自分で考えて回路作…

しまった!明日はPlan9探検隊の日だ!

明日はPlan9探検隊こと第三回 カーネル/VM探検隊がある日。Glendaの侵略を阻止すべくアイムセキュアアァァァ!な話が入るらしい。俺も10年後にはLTで何か喋ってるかもしれない。そういや第3回Wicket勉強会ってやるのかな?最初からそんなものなかった?

何か買った

ちょっと前に、「はんだごて」やら「LED」やら「ユニバーサル基板」やらを買い、その後、研究室の後輩と秋葉原に行き「NaPiOn」やら「3軸加速度センサモジュール」やら「圧電スピーカー」やらを買ってきた。ちなみに「NaPiOn」は「ナショナルの」「ピッと感…

お勉強

OSの勉強するために研究室にあったOperating System Conecptsを借りた。Threadsの章でPthread、Win32API、JavaでのAPIの紹介や使い方の例まで載っていて、ちょっとびっくりした。MINIX本より好きになれるかもしれないOperating System Concepts作者: Abraham…

本を読む

家にある本を読む。「CPUの創りかた」を読んでいて、いろいろ勉強になるが、それが何に役立つかは不明なところ。でも、内容はわかり易く、言い回しも面白いので苦痛にはならない。なので、この本読んで何かに役立てばラッキーぐらいな気持ちで読んでいる。た…

のんびりと

NetbeansでGWT用プロジェクト(新規プロジェクト画面ででてくるわけではないが…)を作成するためのプラグインであるGWT4NBをインストール。Netbeansのメニューバーのツール→プラグインでプラグイン画面開いて「使用可能なプラグイン」から選んでインストール。…

インストールしてました

普段Linux使ってるからほったらかしになっていたWindowsにVMware PlayerとAVR StudioとNetbeansを入れておいた。そろそろWindows Server 2003とFedora消してWindows Server 2008でもいいんだが…

読みたい本

Java仮想マシン仕様 (The Java series)作者: ティムリンドホルム,フランクイェリン,Tim Lindholm,Frank Yellin,村上雅章出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2001/05メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 98回この商品を含むブログ (34件) を…

最近やったこと

AVR使ってLEDぴかぴかさせた なんとなくJava 実家に埋もれていた「はじめて読む486」とMINIX本の救出 こんなところか…電子工作に興味がいったのでAVRを勉強した。PICにしなかったのはなんとなく。でもPICの方が日本語の情報が多くて、内容もわかりやすいもの…