マイペースなプログラミング日記

DTMやプログラミングにお熱なd-kamiがマイペースに書くブログ

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

球面調和関数再び

以前やった球面調和関数を使ったキューブマップの近似は計算回数を増やし過ぎてJavaScriptではきつかったようだ。なので計算回数を減らして...とここまで書いてみて気付いたが、シェーダに計算させればいいんじゃね?と思った。まぁ、いい。とりあえず計算回…

画面崩れを少し修正 その2

MenuetOSのエミュレートで画面がおかしくなっていたが、ほとんど修正できた。原因はバックスペースと改行にあったようだ。うまく処理できてなかったらしい。しかし、命令実行数が今までのOS(というよりブートローダ)よりも桁違いにでかく、66608548命令実行…

画面崩れを少し修正

前回の画面崩れを少し修正した。原因はバックスペースを表示しようとしていたことだった。バックスペースが来たらカーソルの前の文字を消すように修正した。これでだいぶましになった感じがするが、まだ変なところがあるのでそこも修正したい。あとGDTが見つ…

JMP命令が間違っていた

x86エミュレータのJMP命令を1つ間違えていてトンデモナイところに飛ばされていた。ModRMでのミスである。多分初期の頃に作ったのが残ってたんだろうなぁって感じがする。直したところでバグ地獄は続くんだけどな!

頑張れ!x86エミュレータ

Menuetをエミュレートしているが何か画面が壊れている。でも進んでるっぽい。どこまで進むかな?最終的にはLinuxを動かしたいが、挫折して終わりそう。

家に帰ったらデバッグ

今になってx86エミュレータの新しいデバッグ方法が思いついた。ただ、うまくいくかはわからないので、家に帰ったらにしよう。今となってはログが凄まじい量になるし、無限ループに入られると厄介なのだが...なんとかしよう。でも、x86エミュレータの開発にど…

クラスファイル解析中

フィールドとメソッド情報を抜き出してみた

買った本

前から気になっていたけど買ってなかった本(何回目だ)。本屋に置いてあったのを立ち読みして購入した。なかなか楽しそうな内容が載っている。今年は低レイヤ率低めと決めたが...買わざるを得ない内容だった。バイナリというよりセキュリティの本のようだが面…

もうすぐ卒業

あと1週間で授業が終わり、今月中に卒業式が!夜間の授業だった目2年間だったが、2年は短かった。授業の内容もためになったと思うが、それ以上にきっかけが大きかったと思う。特にシェーダに関しては学校に入ったことで勉強が進んだと思っている。学校の先…

違うモデルも表示

モデルの切り替えを行えるようにしている。あとモーションの切り替えとか。でも今はpmm読み込めない

Classファイル解析再び

以前作ったClassファイル解析プログラムがどこかに行ったので、再び作ることになった。現在コンスタントプール解析中で疲れたので休んでる。根性のないやつめ!

d-kamiがLLVMを興味を持ってから1年が経ったようです

ようやくLLVMをインストールした。まずはclangを試している。これからLLVMで遊ぶ予定。計画はあるが、その通りにはいかないだろう

これから力を入れて読む本

Shadow Map強化のために頑張って読んでいきたいゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術 増補改訂版作者: 西川善司出版社/メーカー: インプレスジャパン発売日: 2013/02/22メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 6回この商品を含むブログ (7件) …

Shadow Mapの改良を目指して

解像度の異なる複数のShadow Mapを使ってうまくエイリアシングを消せないか考え中。Cascaded Shadow Mapではなく、複数のShadow Mapを比較しながら...ってQueried Virtual Shadow Mapか(違?

一万行のプログラムより二千行程度のプログラムが人気だった

GWT

MiniVM(一万行程度)とGWTMMD(二千行程度)の人気の差である。MiniVMでもっと頑張りたいが泣きそう。まぁ、世の中そんなものだ。この現実に負けずにいつかMiniVMをメインコンテンツに!と思ったが、一番人気はやはり二千行程度の全文検索システムだった。やっ…

MiniVM VRAM編

一部の人は知っていたようだが、minivmにはText VRAM以外にもVRAMが存在している。というか過去のエントリに書いてあったんだよね。私が忘れていた。それで、VRAM0x200000は始まっていて、4の倍数番地から32bit単位で書き込まないと描画に反映されない。現在…

パソコンを買ってから14年が経つので〜

パソコンを買ってから10年以上経ってる気がしてきたので振り返ってみるを久しぶりに読んでそろそろ、内容を更新しようと思い、このエントリを書くことを決意。基本的に内容は同じだけど、微妙に付けたしてある。あと2011〜が追加部分 2000年〜2001年 パソ…

minivmの仕様

前回のエントリでminivmを公開したが仕様を書いてなかった。まず、このプログラムはバイナリファイルをドロップエリアにドロップすることで動きだす。バイナリファイルはminivmのメモリの0番地に置かれ、先頭から実行する。実行するのはx86バイナリで、32bit…

minivm公開(ブラウザで動くx86エミュレータ的な何か)

まだ文字しか表示できない!レジスタもメモリの内容も表示しない!でも公開してしまうぜ!これは一体何かと言うと、ドロップしたx86なバイナリファイルを実行してしまうというものだ!32bitモードで動いているが、セグメントとかページングは一切動いていな…

minivmをGWTへ移行するために

minivmをGWTに持っていくには、GWT用のViewを用意しなければならない。以前、自作x86エミュレータをGWTに持っていくためにViewを作っていたが、そのViewがどっかいった。あとディスクI/O関係も別途必要になってくるので、めんどい。でも今はディスクI/Oの部…

C言語の関数呼び出し元のローカル変数変更

どこでもうまく行くかは知らないが、Visual Studio 2010で試したら、modifyでmainのtestを書き換えることができた。今更だし、だから何だと言う話だが... #include <stdio.h> void modify(){ int temp = 0; int *p = &temp; for(int i = 0; i < 100; i++){ if(*(p + i</stdio.h>…

IE11で動作確認した!

IEをしばらく使ってなかったが、試しにと思って、IE 11でhttp://d-kami.net/gwtmmd/にアクセスしたら、見事WebGLでの描画ができていた。まじか!さすがIEだぜ

lib-gwt-fileはファイル書き込みはできなかったか

なんかファイル書き込みもできるものかと思ってたが違った。ドロップされたファイルの取得、ファイルの読み込み、Blobあたりが扱えるようだが、書き込みはできないようだ。ついでにFile System API(?)もないようだ。別のライブラリもあったが、古すぎて今の…

GWTでFile API

GWTでFile APIをどう使うのか調べてみたら、そのためのライブラリが見つかった。http://www.vectomatic.org/libs/lib-gwt-fileにライブラリがあり、そのDropPanelとDataTransferExtなどを使えばOKらしいが、gwt.xmlでのinheritsと、Drag関係やDrop関係のイベ…

一段落ついたので

ゲームやって、FPGA弄っての日々にしたい

一番言われたこと?

昨日のイベントでゲーム業界の人達にゲームを見せてきたわけだが、一番印象に残った指摘はゲームデザインのことだった。空間の見せ方でどうプレイヤーを誘導するのかなどを教えてもらった。でも、20〜30分程度の時間だったので、それほどは聞けなかった。あ…